奥播磨 八海山 貴 七田 白岳仙 遊穂 東洋美人天狗櫻 蔵の師魂 いも麹芋 さつま寿 富乃宝山 赤兎馬 常徳屋 つくし 黒さそり 大石 梅乃宿 子宝 勝沼醸造 【蔵元正規特約店】
販売価格:3,850円
(税込)
[在庫なし]
返品特約に関する重要事項
お問い合わせ
36°蔵の師魂 blended 一尚
- 生産地 鹿児島県・販売元 小正醸造株式会社
- 自社ブランド「蔵の師魂」と小牧醸造株式会社さんのブランド「一尚」を
樽熟成の後、ブレンドした数量限定商品「蔵の師魂 blended 一尚」です。
2019年に初めて小牧醸造さんと相互の原酒交換を行ったブレンデッド焼酎を
商品化しましたが、それまでに余り例を見ない取り組みについては
多くの消費者様に好意的に受け入れて頂き、次回に関する期待のお声も
たくさん頂きました。 - 今回発売するブレンデッド焼酎は、互いの蔵元が双方の原酒をセレクトし、
樽貯蔵を行った後、樽熟成による香味の付与が十分になされたことを確認し、
原酒交換、ブレンドを行った樽熟成ブレンデッド焼酎となります。 - 互いの蔵元でしか造り出すことのできない香味に加え、樽熟成による甘い香りが
付与された本商品は、本格焼酎の可能性を切り拓く新たな取り組みと感じています。 - 【小牧醸造について】
創業:明治42年(1909年)
創業者:初代小牧伊勢吉
所在地:鹿児島県薩摩郡さつま町時吉12番地
主銘柄:一尚、紅小牧、小牧、伊勢吉どん
代表取締役の小牧一徳氏、専務取締役の小牧尚徳氏(3代目伊勢吉)の
兄弟の名前を一文字ずつとった「一尚」など、受け継がれてきた伝統・技術を守りつつ、
本格焼酎の可能性に挑み続ける蔵元さんです。
小牧伊勢吉氏と小正醸造相談役の芳嗣氏が同い年で、本格焼酎業界の現状、
これからの道筋を喧々諤々話し合う中で、これまでにない新たな通り組みとして、
両社が手を取り合って今回2度目の企画に繋がっています。 - 【商品特徴】
「蔵の師魂」シリーズのとある酒質をメインに、小牧醸造さんの「一尚」シリーズの
とある酒質を樽熟成させ、秘伝の割合でブレンドした数量限定商品です。
それぞれの銘柄名などの詳細スペックは敢えてお伝えいたしません。
文字情報で味を想像するのではなく、五感で感じ取って頂ければと思います。 - ギフトカートン入り
買い物カゴ
戀HOMEに戻る
一酒入魂 〜酒に舌を打ち、味に心打たれる〜 地酒焼酎 岩井寿商店 Copyright (C) 2015 iwaikotobuki. All Rights Reserved.【掲載情報の無断複写・転載を禁ず】お酒は二十歳になってから。